丹波のお店とお客さんをつなぐ架け橋 にじいろタブレット

会員さんの集客をバックアップ【にじいろタブレット】

新規顧客の開拓は、多くの事業者にとって重要な課題ですが、効果的な方法や手段が見つからず、悩まれることが多いのではないでしょうか。

実際、私たち商工会職員も、事業者の皆さんからのご相談でこのようなお悩みを多く伺います。新規顧客の開拓は地道な取り組みが求められ、継続的に実施する必要がありますが、その効果が必ずしも保証されるわけではありません。

そこで、私たち商工会では「にじいろタブレット」という取り組みを実施しています。この取り組みは、商工会が地域メディアとしての役割を果たし、会員の皆さんの情報を積極的に発信するものです。

つまり、会員の皆さんが行う販促活動に加えて、商工会も一緒に皆さんの情報を広めていくというものです。これにより、商工会員の皆さんの販促支援を強化し、地域全体のビジネス活性化を目指しています。

ぜひ「にじいろタブレット」を活用し、商工会と共に新規顧客の開拓に取り組んでください。私たちは全力でサポートいたします。

あらゆる媒体を使った情報発信

実際の取り組みをざっと紹介しますね。

まずは、商工会のWEBサイトに事業者さんの取材記事を掲載しています。

にじいろタブレットのWEBサイトはこちら

 

WEBサイトの他に、インスタグラムでの発信も行っています。

 

 

さらにさらに。

WEBサイトやSNSといった発信だけではなく、紙媒体での発信も行っています。

以下、過去に実施した企画の一部です。

 

「丹波パン祭り」

 

テイクアウト特集(令和元年のコロナ発生時に企画)

 

最近ではYOUTUBEでの動画配信も開始しました。

にじいろタブレット 公式YouTube

このような感じで、あらゆる媒体を活用して、情報発信を行い、会員事業所の販促活動を少しでもサポートできるよう取り組んでいます。

 

展示会出展支援・情報提供

丹波市商工会では、会員事業者の皆さんが展示会に出展する際のサポートにも力を入れています。

2023年9月には、国際フロンティア産業メッセにて「防災」をテーマに、3社の事業者をサポートして出展しました。また、2024年1月にはフードスタイル関西にて、市内の会員事業所5社の出展をご支援させて頂きました。

出展において重要なのは、「集客」と「交渉」です。そのためには、事前にしっかりと準備を整えておくことが大切です。初めての出展であればなおさら、単に販路を広げたいという理由だけで出展するのは非常にもったいないことです。

商工会では、展示会出展に向けた準備や戦略立案、効果的な集客方法など、幅広いサポートを行っています。ぜひ、商工会の出展サポートを活用し、最大限の成果を上げてください。

 

2023年9月の国際フロンティア産業メッセ出展の様子

 

展示会出展情報はトップページのお知らせよりご案内いたしますので、定期的にチェック頂けると幸いです。

トップページで最新のお知らせを確認する

 

専門家の個別相談・販促セミナー開催

当商工会では、会員事業者の皆さんの販売促進に関するピンポイントのお困りごとの解決に向けて、専門家による個別相談や、その時々のテーマに応じた販促セミナーを開催しています。

例えば、次のような問題が発生した場合に、当商工会の専門家による個別相談を活用するのが非常に有効です。

  • SNS(インスタ)で週に2回は、お店の発信をしていてフォロワーを少しずつ増えているのに、肝心の来店客数が増えない。
  • 過去に業者さんにWEBサイトを作ってもらったけども、全然効果を感じられない・・・
  • WEBサイトのアクセスはある程度あるのに、一向に商品についての問い合わせや購入に繋がらない。
過去に実施したセミナー(一部)

今後の各種セミナーについては、こちらの「お知らせ」からご案内いたします。

まずは、一度商工会までお問合せ頂き、現状についてお話を聞かせてください。