1日1組限定の貸切宿KUGURI(くぐり)があるのは、山南町谷川。舞鶴若狭自動車道丹南篠山口を降り、国道176号を経由して西へ車を走らせます。徐々に狭くなる舗装道路を上りながら「道、間違えてないかな?」と呟いた矢先に、右側に現れた立派なくぐり門!その先には、広々としたスペースに点在する歴史的建造物を含む建物が…。現在も開拓途中というこの地について、代表の吉田宗司(ひろし)さんご夫婦にお話を伺いました。
歴史ある建造物と出合って
宿の名前の由来でもある「くぐり門」
人と接するのが好きで、長きにわたり大阪市内で飲食店を営んでいる吉田さんご夫婦。いつかは宿泊業で“おもてなし”をしたいというのが夢で、あちらこちらで物件を探していました。そして2021年(令和3)、約3,000㎡の土地に建つ古民家と出合います。そこはなんと、西宮市にあった老舗料亭・はり半の一部を移築した、築約200年の建物だったのです。「ここなら最高のおもてなしができるはず…」という思いに駆られたものの、譲り受けた当時、10数年放置されていたこの地は、人の背丈を超えるほどの草木が生い茂っていました。
草木のなかには、こんな立派な門も!
見えていたのは母屋の大きな屋根だけでしたが、伸び放題だった草木を刈ると、次々と建物が姿を見せ、全部で7棟の建物が露わに!
約200年前の梁(母屋)
はり半(播半)は、1879年(明治12)に、大阪・心斎橋で店を開いた老舗料亭です。財界人や文化人に愛され4店舗まで拡大しましたが、3店舗は第二次世界大戦で焼失し、免れた西宮市甲陽園のお店の一部が、現在のKUGURIの建物です。
はり半は、昭和天皇や現在の天皇陛下ご夫妻が宿泊されたことでも知られています。文豪・谷崎潤一郎の「細雪」に店名が登場したことでも有名ですが、2005年(平成17年)に廃業となり、その後、前オーナーにより現在の建物が山南町に移築されました。
母屋内のお風呂は岩風呂風!
歴史ある建物の良さは残しつつも、現代の生活を取り入れ快適に過ごせるよう市島町の「樹の里ホーム」に建物のリノベーションを依頼しました。草刈りや地面の整地といった屋外作業は夫婦でコツコツと進め、2024年(令和6)7月に1日1組限定の貸切宿KUGURIをオープンさせたのです。
KUGURIでできること
くつろぐ
母屋1階
定員8名の母屋は、キッチンとお風呂、トイレが付いた宿泊棟です。1階は田の字型の間取りですが襖を取り外して広々とくつろげます。こちらでは布団を敷いて寝ることも可能。
母屋2階のベッドルームは、ダブルベッド2台とシングルベッドを1台用意
別棟「木の葉」は、蔵をリノベーション。1階はリビングスペースで2階にはダブルベッド3台を用意。定員は6名です。
同じく別棟「さくら」は、定員5名。1階のリビングルームにセミダブルベッドを1台、2階にはダブルベッド2台を用意しています。
元東屋をリノベーションした浴室は家族揃って入れる広さ!
母屋も別棟も、独立した浴室トイレ棟を利用できます。大きめの浴槽にゆったりと浸かり、見晴らしの良いバルコニーで風呂上がりのビールを楽しんだり、非日常を思う存分味わえます。
食べる
夕食は食材を持ち込んでキッチンで料理をしたり、BBQをしたりと楽しめますが、BBQセットやオリジナル料理「USHINABE(うしなべ)」を事前予約でいただけます!
・BBQセット(食材・設備込):6,000円/1人(注文は4人前から)
・オリジナル料理「USHINABE(うしなべ)」:4,000円/1人(注文は4人前から)
朝食は「カレーチーズバケット」無料(ドリンク付き)をどうぞ
遊ぶ
独立した浴室トイレ棟のバルコニーの眼下に見えるのは、ハーフバスケットコートです。
敷地内で利用できるバギーがありますが、安全のため、しばしばメンテナンスを実施しているそうです。もし乗れたらラッキー!
母屋に隣接する広いスペースでは、追加料金なしでキャンプも可能です!テントを持参すれば、満天の星空も独り占め。
焚火で使う薪割り体験も!子どもたちの体験にはサポートもしています。
夏場はプール遊び(有料)もOK。仮設プールですが循環器を備えているうえ、3m×2m×75㎝(深さ)という大きさなので、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめますよ。
屋外に出られないような天候でも、母屋の広い土間玄関には卓球台が用意されているので、自由に使えます。
敷地内には、現役の登り窯があるので、タイミングが合えば陶芸も楽しめるかも!
他にもピザ作り体験や近隣の農家さんの協力のもと、野菜の収穫体験なども実施しているので、気になる方は、お問い合わせを。
KUGURIのおもてなし
広い敷地に3棟の宿泊棟をそなえているのだから、一度に複数組を受け入れることは考えなかったのですか?とご主人に尋ねると、「昔からアウトドアが趣味で、家族でキャンプ場へもしばしば出かけていました。子どもはBBQやキャンプが楽しくてつい騒いでしまいます。そうすると、近くでくつろいでいる人達に迷惑をかけるのではないかと気になり落ち着かないんです。でも、1グループだけなら、他の方に迷惑をかける心配もなく、子どもも大人ものびのびと過ごすことができるでしょう?ここは派手な遊び場があるわけではないのですが、無ければ無いなりに、お客様は色んな遊びを考えて楽しまれているようです。建物の歴史も感じていただきたいですが、自然を感じながらのんびり過ごしていただければ嬉しいです」。
オープンして約半年ですが、既にリピートされるお客さんもいるというKUGURI。ご夫婦のおもてなしの想いが伝わっているようです。
<注意事項>
- 掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更、消費税率変更に伴う金額の改定などが発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。